運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-03-17 第48回国会 参議院 本会議 第9号

今次総会が、軍縮、宇宙開発中国代表権原子力利用植民地独立、低開発国開発援助など数多くの重要な議題について、何ら実質的な討議を行なうことなく終わったのは、まことに遺憾であります。今次総会が無為にして閉幕しなければならなかった原因は、言うまでもなく、国連軍経費の分担金問題で、アメリカとソ連がお互いにその主張を譲らず、妥協が成立しなかったためにほかなりません。

佐多忠隆

1961-10-07 第39回国会 衆議院 予算委員会 第5号

第二の点として、低開発国開発援助についてのお尋ねでございましたが、これは過去におきましてしばしば政府の方針を明確にし、あるいは協力基金等も設置いたしておりますから、これでもうつけ加えるものはございません。今後はその内容の充実をはかっていくという点に、特に力を置くべきではないか。対象国は、これは各地域いろいろ考えられるわけでありますが、日本は多くの場合東南アジアを指摘されております。

佐藤榮作

1961-02-02 第38回国会 衆議院 外務委員会 第2号

このことは現在広く国際的にも認識されておりまして、先進諸国の間におきましては、従来各国が全く独自の見地から個別的にこれを行なって低開発国開発援助に当たっておったのでございますが、この先進国の低開発地区に対する援助というものは、特に開発援助グループ、対インド、対パキスタン債権者会議等を通じて、最近は先進諸国の協調によって低開発国援助を行なう機運がだんだん盛り上がっていることは、私は一つの進歩だと考えております

野田武夫

1960-09-01 第35回国会 参議院 外務委員会 閉会後第3号

しかし、これらの問題も重要ではありますが、経済問題、特に低開発国開発援助の問題、すなわち百の低開発国と、その国民十二億五千万の運命こそは、目下世界最大関心事であり、一九六〇年代の世界経済発展は、この問題の解決なくしては、促進され得ないのであります。従って、日本経済発展も同様と思います。世界のいかなる大政治家も、これに対しその態度を明確にせないものはないのであります。

鹿島守之助

  • 1